カブスのダルビッシュ投手は、29日に相手の本拠地、シンシナティで行われたレッズとのダブルヘッダーの第1試合に中5日で先発しました。

6回無失点の好投でリーグ単独トップとなる6勝目をあげました。ダルビッシュ投手は、レッズの秋山翔吾選手と大リーグで初めて対戦し、3打席でヒットを1本打たれました。


(※シカゴメディアBleacher Nationの記事から一部抜粋翻訳)
ダルビッシュは、単なるナリーグ・サイヤング賞候補者の一人ではない。彼は間違いなく最有力候補だ。
昨夜のダルビッシュの先発登板では6回被安打7、無失点、2四死球、8奪三振の成績にも関わらず、6連勝中の先発登板の中では3番目に悪い数字だ。それは彼がいかに圧倒的なピッチングをしてるかがわかる。

EgsnrWVUwAEHJ2U
via twitter.com/tochu_sports
■8奪三振の映像


海外ユーザーと思われる英語コメントをまとめました。(引用翻訳元 Twitter、reddit、youtube
以下、海外の反応(※断りのない場合はカブスファンのコメントが多いと思われます。コメント中の「ユー」はダルビッシュ有の「ユー」。


この試合ではダルビッシュをまだ打てたほうだ。好投している時のダルビッシュの投球は素晴らしい。 レッズファン



どうやったらセットポジションから99マイルのボールを投げられるのだろうか。ユーはとんでもない。



これまでのところサイヤング賞争いではダルビッシュはバウアーよりも上だね。



2020のダブルヘッダーの試合でダルビッシュを使えるのは非常に大きな利点。今日の彼がベストでなかったとしても。



レッズファンの私でさえも、ダルビッシュのことは本当に好き。そうは言っても、でも自分のチームがズタズタにされるを見るのは嫌だけどね。三振ばかり取っているのを見ると見ているとイライラする。



ダルビッシュは野獣だ。我々の打撃陣の停滞もあって彼のサイヤング賞取りを後押しした試合になったかもしれない。 レッズファン

└ レッズの打線が停滞しているとはいい難いよ。(ダブルヘッダー2戦目の)夜の試合では結構ヒットを打っていたし。前節のミルウォーキー(ブルワーズ)戦から得点を稼ぎ続けてきた。 レッズファン




これをアンラッキーな試合とは私は呼ばない。ダルビッシュが一流だった。 レッズファン

↓以降の後半は、下の移転先でご覧ください↓
https://www.dimikai.com/e/darvish-6win-20200830160641


データ全分析 ダルビッシュ最強投手論
お股ニキ(@omatacom)
宝島社
2020-05-19

カテゴリ:MLB 日本・日本人に関係する話題